Good Morning!
アラフィフがおしゃれにシンプルに暮らすコツ🎶
湘南ジモティ お気楽ママが、毎日を楽しく過ごすブログへようこそ!


おはようございます!
先週末、いきなり友人からメッセージがあり
六本木のアートフォーラムを一緒に観に行こう!と。

そこで、二つ返事でオッケーできるおヒマなアラフィフお気楽ママ。

夕方から六本木ミッドタウンへ出かけてまいりました。
FullSizeRender-711
都会の夜は、素敵です。

行ってきたのは、
21_21 DESIGN SIGHTデザイン@六本木ミッドタウン

有名なアートディレクターである佐藤卓氏が監修するプロジェクト
今年は明治とタッグを組んで、明治製菓、明治乳業のいろいろな製品を
デザイン的に解剖するという試み


きのこの山も真っ二つ
IMG_8150
こんな大きなきのこの山、食べてみたいわ。
IMG_8154
パッケージにある風景もジオラマにするとこんな感じ
FullSizeRender-715
明治乳業 おいしくみえるロゴを使った牛乳
FullSizeRender-713
おいしい牛乳も、この書体をバラバラにして
ブロックにしちゃうと、こんな感じ
FullSizeRender-714
書体自体も、
実はすご〜〜く考えられているデザインだったりするんですよ。
IMG_8157
牛乳を解剖して、料理に使う・・・とかね。


21_21 DESIGN SIGHT では、2016年10月14日より、
企画展「デザインの解剖展: 身近なものから世界を見る方法」を開催。
top_poster

私たちは日々、数え切れないほど多くの製品に囲まれて生活しています。
 
大量に生産された品はあたり前の存在として暮らしに溶け込んでいますが、
実は素材や味覚、パッケージなど、製品が手に届くまでのあらゆる段階で
多様な工夫が凝らされています。
それらをつぶさに読み解いていくのが「デザインの解剖」です。

「デザインの解剖」は、
グラフィックデザイナーの佐藤 卓氏が
2001年より取り組んでいるプロジェクトで、
身近な製品を「デザインの視点」で解剖し、
各製品の成り立ちを徹底して検証する試みです。
 
本来の「解剖」が生物体を解きひらき、構造や各部門の関係、
さらには条理を細かに分析していく行為であるように、
ここではデザインを解剖の手段として、
とりあげる製品のロゴやパッケージのレイアウトや印刷などの
グラフィックを解析し、製品の内側の仕組みまで細かな分解や観察を重ねます。

これまでに「ロッテ キシリトールガム」、「富士フイルム 写ルンです」、
「タカラ(現:タカラトミー) リカちゃん」、
「明治乳業(現:明治) 明治おいしい牛乳」、
「ISSEY MIYAKE A-POC BAGUETTE」などの製品が解剖され、
それぞれ一般的に紹介されることのなかった部分が引き出されてきました。
 
原料や製法、製品管理から流通に至る幅広い要素が掘り下げられることで、
私たちが知っていると思いながら、
知らない多くのことに気づくきっかけをもたらしています。
 
また、佐藤 卓氏が教鞭をとった武蔵野美術大学 デザイン情報学科では
教育プログラムの一環としても、身近な品々の解剖が続けられてきました。

本展では、これまでに蓄積されてきた解剖の成果を紹介するとともに、
新たに「株式会社 明治」の5つの製品に着目します。
 
参加作家には、様々な分野で活躍する若手のクリエイターを招き、
子どもから大人まで楽しんでいただける展覧会を目指しています。
 
本展は、製品を取り巻く世界はもちろん、
社会、暮らしとデザインの関係について、
さらにはデザインの役割や可能性について、
改めて深く考察する機会となることでしょう。


〜というわけで、意外や意外、とっても面白い企画展でした
開催中(〜1/22)に、ぜひまた足を運びたい。

その他にもミッドタウンでは
アートなプロジェクトや企画展がたくさんありますよ

たまには都会にも来てみるものです。
みなさまも、アートな1日を六本木でどうぞ


では、今日も

Have a nice day
 




にほんブログ村テーマ*
ライフスタイル、シンプルライフ、暮らし、生活はこちらをどうぞ
にほんブログ村テーマ  シンプルライフ

にほんブログ村テーマ  ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活

にほんブログ村テーマ  日常の小さなできごとを愛する生活

にほんブログ村テーマ*
こんな生き方があってもいいよね♪はこちらをどうぞ。
にほんブログ村テーマ  こんな生き方があってもいいよね♪


興味がある方はこちらもどうぞ
▼